お久しぶりです!
連続更新してましたが、7日でおわたーーです!笑
気を取り直してがんばっていきます!
是非是非読んでいってくださいまし!!!
今回は格安会社が新発売している【OPPO Reno 3a】について書いていきますよ!!
- ちょこっと豆知識!!
- 最高クラスの超越コスパ「OPPO Reno 3a」
- カメラは4眼使用!!
- さらなる特徴 デュアルSIM
- OPPOの他の人気コスパ最高機種と比べてみた!
- OPPOの魅力の1つ! カメラで撮ってみよう!!
- OSはAndroid 10ベースのColorOS 7.1
ちょこっと豆知識!!
結構耳にしますが、ドドン!!
【OPPO Reno 3a】←読み方なんでしょう 問題!!
↓
↓
↓
正解は、、、【OPPO Reno 3a】←(オッポ リノ3a)です!
結構(レノ)っていう方いますが、(リノ)っていうらしいです!!
なので、【OPPO Reno A】や【OPPO Reno 3a】のCMには芸能人の
『指原莉乃』さんが採用されているなんて話しも!!
リノ繋がりでって話しです!!Niko
さてさてさーて!
雑談はこれくらいにして書いていきます!!
最高クラスの超越コスパ「OPPO Reno 3a」
今回はOPPO が新発売する最新スマートフォン「Reno 3a」を今回はピックアップしていきたいと思います!!!
同レベルを日本モデルで買おうとすると5万円くらいいきますが、OPPOは超越したコスパを実現するのです!!
「OPPO Reno 3a」は、税別36,182円という低価格ですが、嬉しいIP68防水に対応し、モバイルSuicaに必要な機能 FeliCa(おサイフケータイ)に対応!!
『モバイルSuica使っている人はカードのSuicaに戻れないよね!!Niko』
そしてそして、、有機ELディスプレイを搭載した超越コスパ端末です!
6.44インチのAMOLED搭載『AMOLEDは有機ELの事』
ディスプレイは水滴型のノッチを採用!!
これにより、ほぼ全画面のスマホになっています!!
またインカメラは1600万画素もあり、自撮りの時、めちゃくちゃ助かります!!Niko
また、インカメラが結構明るい仕様になっているので、そのままでも美肌みたいに綺麗に撮れます!!
指紋センサもディスプレイ内に搭載しているので、新型iPhoneのように全画面対応になっております!!
カメラは4眼使用!!
背面カメラは左側に縦並ぶ4眼仕様。
その内容は異なっており、
・4800万画素(メイン)
・800万画素(超広角119°)
・200万画素(モノクロ)
・200万画素(ポートレート)とiPhone 11 pro Maxよりカメラは多くなっております!
さらなる特徴 デュアルSIM
Androidなので、SDカードは当然入りますが、SDカードの所潰せばSIMカード二枚入る仕組みになっています!
なので、2台持ちの人はこのスマホなら1台持ちになり、最&高な気分です!!
OPPOの他の人気コスパ最高機種と比べてみた!
OPPOの魅力の1つ! カメラで撮ってみよう!!
①お花
②建造物
③夜景『ビルの夜景』
④猫ちゃん
OSはAndroid 10ベースのColorOS 7.1
『ColorOS』というOPPO独自のシステムにより、便利機能も満載になってます!!
Xpediaのようなサイドの『スマートキー』や、お子様の為の『キッズモード』、カスタマイズ可能な『ホームボタン』など
楽しみ方いっぱいのOPPO OS【Color OS】搭載!!
![]() |
価格:39,800円 |
結論
主力として活用できる1台
最近は2万円~3万円台のミドルクラススマホが増えてきていますが、カメラ性能などもハイクラスと変わりなく、嬉しいですがどの機種にするのか悩みどころが増えてきてます!
その点、OPPO Reno 3aは大事な防水におサイフスマホ対応ということで、税込み4万円以下の端末の中では、超越コスパだと思います!!
このクラスの端末を表すのに「2台目として最適」で使われがちですが、
OPPO Reno3aだけで利用出来る端末だと感じます!!